ERTL組込みリアルタイムシステム研究室

組込みソフトウェアプラットフォームグループ

組込みソフトウェアプラットフォームグループでは、組込みリアルタイムシステムにおけるソフトウェア基盤技術に焦点を当てた研究を行っています。 リアルタイムOS、ハイパーバイザ、ユニカーネル、コンテナなどの基盤ソフトウェアに関する理論・設計・実装を進め、次世代の組込みシステムを支える高信頼・高性能なプラットフォームの構築を目指しています。

また、組込みシステムを取り巻く環境の変化に対応するため、機能安全や複数システム連携(System of Systems)、仮想化技術など多面的な観点から研究を展開しています。さらに、ネットワーク・ストレージ・GPUなどのリソース共有を考慮した統合コンピュータシステムの最適化や、空港における荷物搬送システムの効率化といった応用的研究にも取り組んでいます。

intro spf

研究トピック

  • リアルタイムスケジューリング理論
  • 組込みシステム向けリアルタイムOS、ユニカーネル、ハイパーバイザ、コンテナ技術
  • 仮想化技術
  • 機能安全
  • 組込みコンポーネント
  • 複数連携システム(シムテム・オブ・システムズ)のモデリング、分析、効率化
  • 統合コンピュータシステムにおけるリソース共有(ネットワーク、ストレージ、GPUなど)
  • 空港における荷物搬送システムの効率化

構成メンバー

教員・研究員

  • 高田 広章
  • 松原 豊
  • 李 奕驍

学生

  • 張 煥鈞
  • 邢 逸瀟
  • 坪井 正太郎
  • Juyal Chirag
  • 朱 義文
  • 越野 仁
  • Siv Chenda
  • 若山 陽向
  • 船越 華⼼
  • 下⼭ 千宙
  • ⽥島 侑
  • 三⽊ 陽⾳
  • ⼩林 直太郎